MENU
  • サイトマップ
  • コンタクト
主に「副業」「転職」について学べます
さたけのブログ
  • サイトマップ
  • コンタクト
さたけのブログ
  • サイトマップ
  • コンタクト
  1. ホーム
  2. SEO対策
  3. 【SEO初心者は最初に読んでください】SEOって何?

【SEO初心者は最初に読んでください】SEOって何?

2024 4/18
SEO対策
2024年1月7日2024年4月18日
初心者の方へSEO対策について解説

こんにちは、さたけです!
普段はマーケティング部門で働くサラリーマンをしています(‘_’)

さて、いきなりですが、皆さんはSEOについてご存知でしょうか?

————————————————————————————————————

  • SEO(エスイーオー)という言葉は聞いたことあるけど、どういう意味か分からない…
  • 初心者向けにSEOの基本を解説してほしい…
  • Webサイトの運営やマーケティングに興味があるので、SEOについて学びたい

————————————————————————————————————

こんな悩みを解決できる記事を用意しました(^▽^)/

この記事を読んでもらえれば、初心者の方でも「SEO(エスイーオー)とはどういうものなのか」について理解する事ができるはずです。

それでは、是非最後まで読んでいってください!

目次

SEOとは?

Web会議であいさつをするビジネスウーマン

それではまず、そもそもSEOとはどういったものなのか?

というところについて解説をしていきます。 SEOという言葉はかなり一般的になってきましたが、改めて基礎知識として学んでおきましょう!

SEOとは、Search Engine Optimization(サーチエンジンオプティマイゼーション)の頭文字を取ったもので、SEO(エスイーオー)と呼ばれます。

こちらを日本語にすると、”検索エンジン最適化”ということになります。

いわゆるGoogleやYahoo!で、検索順位を上げて上位表示するための施策のことをSEOと呼びます

SEOに対する考え方

SEOは基本的に、Googleがアルゴリズムという仕組みを作っています。

そして、それを常にアップデートさせながらユーザーにとって最もいい検索順位になるように対策をしています。

日本では、GoogleとYahoo!が主流ですが、どちらもGoogleのアルゴリズムを使っているので、基本的にはGoogleの検索順位対策をすれば、SEO対策になっているということになります!

PCでSEO対策をしている仕事ができるビジネスマン

そして、SEOというものに絶対的な正解はありません…

さたけ
さたけ

どれが具体的に効いているのかは、実際分からないところが多いです…

色々自分の中で試行錯誤していくことが大切です。

また、

  • Googleのアルゴリズムというのは常にアップデートしています

なので、その時によって重要になる項目が変わってきます。
最新情報をできるだけチェックして対応していく、という考え方が非常に重要になってきます。

そしてSEO対策をする上で、まず確認しておきたいものがあります。
Googleが出している『検索アルゴリズムの方針』というものです。

それが『Googleが掲げる10の真実』というものです。

『Googleが掲げる10の真実』

ポイントを矢印で刺している画像
  1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる
  2. 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番
  3. 遅いより速いほうがいい
  4. ウェブ上の民主主義は機能する
  5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない
  6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる
  7. 世の中にはまだまだ情報があふれている
  8. 情報のニーズはすべての国境を越える
  9. スーツがなくても真剣に仕事はできる
  10. 「すばらしい」では足りない

こちらはGoogleの公式ホームページにも載っています。

https://about.google/philosophy/?hl=ja  ← 出典:Google公式ホームページ

Googleがどういったポリシーを持って検索エンジンを作っているのか、その方針を見ることで、自分たちはどういったサイトを作ればいいのか、というのが必然的に見えてきます!

1.ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる

とにかくユーザーファーストということです。

  • ユーザーがいかに効率よく情報にたどり着けるか
  • ユーザーにとって有益な情報が提供されているのか
  • ユーザーが見やすいサイトなのか

SEO対策では、ユーザーにしっかり焦点を絞ることが重要です!

2.1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番

要は、いろんな情報を発信すると、

  • このサイトってそもそも何のサイトだけ?
  • 情報ってどこにあるんだっけ?

というのが分かりにくくなってしまいます…

なので最初に、

  • このサイトでは何を発信するのか

ということを決めるのが重要になります(⌒∇⌒)

3.遅いより速いほうがいい

これは単純に、サイトの表示速度の話です。

サイトの表示速度が遅いと、ユーザーにとってはストレスになるので、表示速度を早くする事が重要です!

4.ウェブ上の民主主義は機能する

Web上で沢山の人が、”いいね”しているなど、共感されているサイトに関しては上位表示をするという事です。

■5.情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない

↑こちらについては飛ばしていきます。

6.悪事を働かなくてもお金は稼げる

ペナルティを受ける事など、変なことはしないでね、ということです!

■7.世の中にはまだまだ情報があふれている
■8.情報のニーズはすべての国境を越える
■9.スーツがなくても真剣に仕事はできる

↑こちらについても飛ばしていきます。

10.「すばらしい」では足りない

重要なポイント

最近特に重要になってきているのが、この「すばらしいでは足りない」です。

Google検索のSEO対策が実施されてから10年以上経ちましたが、未だに色んな会社が頑張ってSEO対策をしているのが現状です(‘_’)

なので、「内容がすごくいいね」「分かりやすいね」と言われるコンテンツというのは、めちゃくちゃあります。

そんな中、頭一つ抜けるためにはどうしたらいいのか…

■他にはない情報や、非常に質の高い情報を載せる

↑というのが、重要になります。

60点70点のSEO対策で検索上位になれる、という時代もありましたが、そういう時代は徐々に終わってきています。

  • 80点90点のSEO対策を目指すために努力していく

というのが、今後のSEO対策では重要になってきます!

今回の記事はここまで!最後まで読んでくれてありがとうございました(^▽^)/
また次回の記事でお会いしましょう!

SEO対策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
さたけ
「転職」「副業」に興味のある方へ役立つ情報を発信しています。
転職サービスの紹介や副業で収入得る方法など、読者の皆様に喜んでいただけるような記事を載せています!
新着記事
  • 転職を考えているあなたへ
    【転職を考えている方へ】転職成功のためのポイントと注意点【2025年最新版】
  • 転職エージェントマッチングサービス
    【転職希望者は必見】Fair Ship(フェアシップ)の口コミ・評判は?使ってみた感想は?
  • ITフリーランス案件紹介サービス
    【エンジニア必見】ITフリーランス案件紹介サービス【SAPフリーランスバンク】の口コミや評判をチェック!使った感想は?
  • 【2024年最新版】人材派遣サービス「KOSMO」~コールセンター・事務派遣~評判は?実際に使ってみた感想は?
  • 製造・工場・ものづくりの仕事探しなら【ものっぷ】!その魅力とは?
    製造・工場・ものづくりの仕事探しなら【ものっぷ】評判は?使ってみた感想は?メリット・デメリットは?
人気の記事
  • 製造・工場・ものづくりの仕事探しなら【ものっぷ】!その魅力とは?
    製造・工場・ものづくりの仕事探しなら【ものっぷ】評判は?使ってみた感想は?メリット・デメリットは?
  • 資格試験に挑戦したいけど、勉強時間が取れない方へ
    仕事や家事の合間に学べる!月額1628円で学び放題のオンライン資格学習
  • 転職エージェントマッチングサービス
    【転職希望者は必見】Fair Ship(フェアシップ)の口コミ・評判は?使ってみた感想は?
  • 【会社員必見】会社員におすすめの副業5選!副業をする際の注意点も解説
  • 転職を考えているあなたへ
    【転職を考えている方へ】転職成功のためのポイントと注意点【2025年最新版】
カテゴリー
  • SEO対策
  • リスティング広告
  • 健康
  • 副業
  • 自己啓発
  • 転職
目次
目次